利用規約
利用規約
第1条(適用範囲)
ALGO株式会社(以下「当社」といいます。)の運営するALGO青山(以下「当ゴルフクラブ 」といいます。)を利⽤される⽅は本規約に従うものとします。本規約は当社と利⽤者の間で常に適⽤されます。
第2条(⽬的)
当ゴルフクラブは、全てのゴルフファーの幸せを目的として 次条以下に定める会員が施設を利用し、予防医療の観点から健康促進、健康維持、体力増加、筋力増加等の会員の健康増進及び親睦ならびに各会員のライフワークの振興を図ることを目的とします。
第3条(会員制度)
1 本規約で会員とは、本条4項並びに次条及び第5条で定める当ゴルフクラブへの入会手続きにより、当社が入会を認めた者を言います。
2 当ゴルフクラブは会員制とし、会員は施設の利⽤及びレッスンを受講することができるものとします。
3 会員が、当ゴルフクラブを利用するときは 利用する施設で会員キーをご提示いただきます。
4 当ゴルフクラブに入会しようとするときは、本規約を承諾し、所定の入会申込書・誓約書等(Web 上の申し込み等電磁的媒体・記録による場合を含む。以下「入会申込書等」といいます)を提出することにより当社が、当ゴルフクラブへの入会を認めた場合に、会員として、施設を利用することができます。
5 未成年者が入会を希望する場合は、所定の入会申込書に本人とその親権者または未成年者後見人が連署の上、入会手続きを行うものとします。この場合、親権者または未成年者後見人は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。
6 会員は施設内の諸規則、その他当ゴルフクラブが定める規則をすべて遵守しなければなりません。
第4条(入会資格)
当ゴルフクラブの入会にあたっては 性別、職業等の条件は問いません。
但し、当社によって入会申込者が次のような場合に該当すると判断された際は⼊会を
お断りすることがあります。
①本規約及び利用するクラブの諸規則を遵守できない者
②入会申込書等に記載された本人と同一人物であることを確認できない者
③医師等により運動を禁じられている者
④伝染病、その他、他人に伝染または感染する恐れのある疾病を有している者
⑤入会申込書等に含まれる「確認事項」 「同意事項」 等に同意できない者
⑥過去または現在において暴力団または反社会的勢力に属し、またはそれらに属する者と関係を有する者と当ゴルフクラブが判断した者
⑦薬物やアルコール等の依存症であると判断される場合
⑧著しく粗暴な⾔葉遣いや態度が⾒受けられる場合
⑨当ゴルフクラブ及び他の会員あるいはティーチングプロ及び当ゴルフクラブ関係者に不利益と判断される場合
⑩破産手続開始決定を受けて、復権していない者
⑪その他、当ゴルフクラブの会員に相応しくないと判断される場合
第5条(会員資格の取得)
1 入会⼿続きが完了しましたら会員資格を取得するものとします。
2 会員の資格は定められた者以外の第三者に貸与または譲渡することはできません。
第6条(会費等 )
1 会員は、月額利用料金を支払うことにより、会員が申し込みした各サービスプランに
従ったプラン・チケットを付与され、施設の利⽤、レッスンを受けることができます。
2 月額プランを月の途中から契約した場合は、契約日から日割で契約月のお⽀払いを
計算させていただきます。
3 会員は、会費等を当ゴルフクラブ所定の方法で支払うものとします。
4 会費の支払いは、前払い方式とします。支払い時期は、翌月分を当月20日までに
支払うものとします。
5 月額プラン契約の際には、入会に関する初期費用(入会金)、及び
初月会費(日割り計算)、2ヶ月目の月会費を支払うものとします。
6 月額プランの利用期間(以下「月額プラン利用期間」といいます。)は、当月1⽇〜
当月末日までの1か月間とします。ただし、キャンペーン等で特別に期間が設定された場合には当該期間とします。
7 前項にかかわらず会員は、月額プラン利用期間の途中であっても、いつでも月額プラン利⽤契約のみを解約することができます。ただし、いかなる事由があろうとも、
⽀払済みの会員費について、当ゴルフクラブは返⾦する義務を負いません。
8 会員が月額サービス利⽤契約につき解約の意思表⽰をし、月額サービス利⽤契約の
解除をしない限り、月額サービス利⽤契約は、1か⽉ごとに同条件にて⾃動的に更新されるものとします。
9 プラン変更の手続きは、変更を希望する前月の10日までに行うものとします。
その場合、翌月以降の希望月の初日をもって変更後のプランとします。
10 会員は、実際の当ゴルフクラブ利用の有無にかかわらず会費等を全て支払う義務が
あります。
11 当ゴルフクラブは運営上必要と判断した場合または経済情勢の変動に応じて、会費等の改定を行うことができます。その場合、その場合、ゴルフクラブは、会員に改定を告知するものとし、20日までに告知した場合、翌々月から改訂後の会費等が適用になります。会員は、改定後の会費等の適用日までに退会⼿続を⾏わない場合、月額会員は当該変更後の価格に同意したものとみなします。
12 会員は、本規約条件に従い、月額サービスを利⽤するものとします。
第7条(届出等)
1 会員は入会申込書等に記載した内容に変更があった時は速やかに当ゴルフクラブに
おいて当社に対し、所定の手続きをもって変更の届け出をしなければなりません。
2 当クラブ社から会員への諸通知等は、会員から届け出のあった最新の住所及びメールアドレス等あてに行いその発送をもって効力を有するものとし未達または延着等となっても発信後の責任を負いません。
第8条(営業日、営業時間)
当ゴルフクラブの営業日及び営業時間は、当ゴルフクラブが別に定めたところに
よります。ただし臨時に変更することがあります。
第9条(⼀時的閉鎖及び休業)
当社は、次の各号に該当するときは当ゴルフクラブを一時的に閉鎖または休業することが出来ます。
なお、この場合において会員に対する補償は行いません。
①気象災害、その他外因的事由により、その災害が会員に及ぶと判断したとき。
②施設の増改築、修繕または点検によりやむを得ないとき。
③その他、法令等に基づく関係官庁からの指導による場合などの重大な事由によりやむを得ないと当社が判断したとき。
④ ①〜③以外に当ゴルフクラブ側の都合で休業が必要と判断した際は、事前に告知をし、休業する場合がございます。
第10条(セキュリティ)
1 当ゴルフクラブは、会員に対してセキュリティ媒体及び解除制限を付与します。
会員は、当ゴルフクラブ入場時には必ず各自がドアセキュリティの認証解除を行う必要があります。
なお、会員キーをお忘れになりますと本クラブの施設に入館できません。万一、認証を
行わずに入場した場合、または入場を補助した場合は規約退会の対象となります。
2 会員は、会員キーを第三者に貸与することはできません。貸与した場合、
当社は当該会員を除名することができます。
第11条(会員以外の当ゴルフクラブ利用)
1 会員の同伴があれば非会員による施設の利用は、同伴者も当ゴルフスタジオが定める利用規約に同意、遵守できることが条件となります。
会員は同伴した非会員の全ての行動に対し、本規約に基づく責任を非会員と連帯して負うものとします。
2 会員以外の⽅の単独使⽤はできません。(当ゴルフクラブが承認したものを除く)
第12条(遵守事項)
当ゴルフクラブでは次に挙げる事項を禁⽌します。
① 当ゴルフクラブの秩序を乱し、またはその名誉、信用あるいは品位を傷つけること
②施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可の
アンケート協力等の依頼行為、署名活動
③打席以外の場所での素振り
④プレーヤー以外の⽅の打席への⽴⼊り
⑤打席設備の移動、及び不適切と思われる使用を行うこと
⑥各施設ごとに定める人数以上の同伴者を施設に入場させること
⑦当ゴルフクラブ所属または当ゴルフクラブ公認のプロ以外の⽅によるレッスンを
実施すること
⑧泥酔した状態でのゴルフ練習
⑨他の会員の迷惑となるような写真、動画撮影や録⾳などの⾏為
⑩他の会員の施設利用を妨げる行為
⑪他の会員や施設スタッフを誹謗、中傷する⾏為
⑫他の会員や施設スタッフを殴打したり、⾝体を押したり、拘束する等の⼀切の暴⼒⾏為
⑬他の会員・同伴者・スタッフに対し待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける
等の行為
⑭必要以上の⼤声、奇声を発する⾏為、他の会員や施設スタッフの⾏く⼿を塞ぐ等の
威嚇⾏為や迷惑⾏為
⑮当ゴルフクラブの店舗前での談笑
⑯物を投げる、壊す、叩く等、他の会員や施設スタッフが恐怖を感じる危険な⾏為
⑰当ゴルフスタジオの施設・器具・備品の損壊や備品を持ち出す⾏為
⑱刃物、⽕器、薬品など危険物を館内へ持ち込む⾏為
⑲当ゴルフクラブ敷地内での喫煙(電⼦タバコ等を含む)
⑳⾼額な⾦銭、貴⾦属その他貴重品を館内へ持ち込む⾏為
㉑当ゴルフクラブ施設備付のボール以外を使⽤すること
㉒動物を館内に持ち込むこと。但し、盲導犬、補助犬等は除く
㉓当ゴルフクラブのボール及び備品、レンタルクラブの持ち出し行為
㉔打席利用のエチケット及びマナー違反行為
㉕打球事故、打席での事故には細心の注意を怠ること
㉖打席利用時間の終了後、速やかに移動せず居座ること
㉗当ゴルフクラブが提供するサービスおよび商品、その他本サービスを通じて知りえた 一切の情報について会員個人の私的利用の範囲を超えて利用すること
㉘他の会員、第三者または当社の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権、プライバシー、もしくはその他の権利を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為
㉙前号の他、他の会員、第三者、当社に不利益もしくは損害を与える行為、または与える
おそれのある行為。
㉚営利・転売目的で商品等を購入する行為
㉛同一人物が複数のIDを作成し本サービスを利用する行為
㉗その他法令及び公序良俗に反する⼀切の⾏為
第13条(利用の制限)
1 次の各号に該当するときは当ゴルフクラブの施設のご利用を制限する場合があります。
①飲酒等により、正常な施設利用ができないと当ゴルフクラブが判断した場合。
②集団感染する恐れのある疾病を有することが判明した場合。
③医師から運動等を禁じられていることが判明した場合。
② 妊娠されていることが判明した場合。
③ 上記各号に準じる場合のほか、正常な施設利用が困難であると当ゴルフクラブが
判断した場合。
2 打席の利用状況により打席の連続利用を制限する場合があります。
第14条(入館の禁止、退場)
当クラブ社は以下の各号のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館の禁止または退場を命じることができます。
① 当クラブ社が第4条に定める入会資格を欠いていると判断した者、または入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかった者。
② 当クラブ社において、著しく不潔な身体または服装により、他の会員等の第三者が
不快に感じると判断した者。
③ 当クラブ社の承諾なくセキュリティ媒体を待たずに入館した者。
④ 第13条に定める遵守事項に著しく違反する行為をした者
⑤ 自己都合により会費等の全部もしくは一部を2ヶ月間滞納した者。
⑥ 上記の他、当クラブ社において入館の禁止または退場を命じることが適切であると
判断した者。
第15条(会員の退会)
1 会員が当ゴルフクラブを退会する場合は、退会手続きを最終利用月の前月の10日迄に提出の上、所定の手続きを完了しなければなりません。例:8月末日での退会をご希望される場合は、7月10日までのお申し出をお願いいたします。
2 退会後の再入会の場合は、いかなる理由があっても入会金は全額お支払いいただき
ます。
3 月額プランを退会した⽉額会員は、翌⽉から⽉額プランを利⽤することができなく
なります。
4 誤ってアカウントを削除した場合その他理由の如何を問わず、月額会員が⽉額プランを利⽤する権利を失った場合、⽉額会員は⽉額プランの利⽤に伴い蓄積された情報を
利⽤することができなくなることをあらかじめ承諾するものとします。なお、当ゴルフスタジオは、理由の如何を問わず既に⽀払われた料⾦等の払い戻し義務を⼀切負わない
ものとします。
5 会員は⽉額プラン退会後も当ゴルフクラブ及び第三者に対する⽉額プラン利⽤契約上の⼀切の義務及び債務を免れるものではありません。また退会時に当ゴルフクラブに対する債務が残存している場合、会員は当該債務の⼀切について当然に期限の利益を失い、直ちに当ゴルフクラブに対して全ての債務を⽀払わなければなりません。
6 当ゴルフクラブは、会員が⽉額プランを退会した後も当該会員に関し当ゴルフクラブが取得した情報を保有・利⽤することができるものとします。
7 退会後、再度⽉額プランの利⽤を希望する場合には、あらためて⽉額プランの⽉額会員登録を⾏う必要があります。会員は、再登録の際に前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
第16条(会員の休会)
1 会員の事情により、一時的に当ゴルフクラブの利用をしない場合には、会員資格を失わずに一定期間当ゴルフクラブの利用を停止することができます(以下ではこれを「休会」といいます。)
2 休会する際には、最終利用月の前月末日までに所定のお手続きを完了していただきます。例:9月1日からの休会(8月末まで利用)をご希望される場合は、7月31日までのお申し出をお願いいたします。
3 休会の期間中は第6条及び第7条に定める会費その他の費用の支払義務は
発生しません。
第17条(規約退会)
1 会員が次のいずれかに該当した場合は、その会員資格を喪失し会員としてのいかなる権利も喪失します。
また会員が次の各号のいずれかに該当するときは当該会員を強制的に退会させることができます。
② 本規約、その他の約款、当ゴルフクラブが定める諸規則に違反した場合。
② 当ゴルフクラブ内外にかかわらず、法令、条例、または公序良俗に反する行為を行い、当ゴルフクラブの運営に影響が生じうると判断されるとき。
③ 第三者に会員権限の譲渡、貸与、その他当社に無断で会員本⼈以外の第三者に
使⽤させた場合。
④ ⽉額の会員費⽤の⽀払いが連続して2ヶ⽉以上できなかった場合。
⑤ 当ゴルフクラブ及び所属プロ、関係者の名誉を著しく毀損した場合。
⑥ 当ゴルフクラブの秩序を乱した場合。
⑦ システム使用費の⽀払いを悪意的に怠った場合 。
⑧ ⼊会時に虚偽の申告をしたことが発覚した場合。
⑨ その他、第4条に準ずる場合等、当ゴルフクラブの会員として相応しく無いと判断した場合。
2 当ゴルフクラブから強制的に退会させられた会員は、退会時から当ゴルフクラブを利用することはできません。
3 当ゴルフクラブから強制的に退会させられた会員に対しては、当ゴルフクラブは
前納分または既納分の会費等があっても、これを返還することはいたしません。
4 規約退会処分を受けた会員は将来にわたり期間の定めなく当ゴルフクラブへの
入会はできません。
第18条(資格喪失)
会員は次の場合に、自動的にその会員資格を喪失します。
①退会
②死亡または法人の解散
③当ゴルフクラブを閉鎖したとき。
④後見人開始の判断がされたとき(補助・補佐人を含む)
⑥ 法人会員については、その法人を退職した際には法人資格を喪失します。
第19条(返⾦等)
当ゴルフクラブは第17条に定める8⽇間全額返⾦保証制度適⽤の場合を除き会員が
⼀旦納⼊した⼊会⾦・諸会費・システム使用費を返還いたしません。
また過去に⽀払った⾦額と料⾦改定後の差額等の補償には応じることができません。
当ゴルフクラブは専らその裁量で新規顧客獲得等を⽬的として⼀時的に料⾦体系を
変更(キャンペーン等)することができます。
その際、会員が過去に⽀払った料⾦とキャンペーン等で定めた料⾦に差異が⽣じた場合でも差額の返⾦をすることはありません。
第20条(8⽇間全額返⾦保証制度)
1 当ゴルフクラブは、会員から⼊会時に契約したプランの初回ご利⽤⽇から8⽇以内に
正式な解約の申し出があった場合、次の各号に従って会員に対して受領済みの諸費⽤の全額を返還します。
この場合、会員は当ゴルフクラブから提供された物品をすみやかに返還するものと
します。
2 前項に定める返⾦の申し出は、電⼦メールで申し出るものとします。
3 本条に基づいて⽀払い済みの諸費⽤の返⾦を受けた会員は当ゴルフクラブを
退会したものとみなします。
4 前各項の規定に関わらず当ゴルフクラブが販売する物品の代⾦については
全額返⾦の対象外とします。
第21条(規約違反の責任)
利⽤者が本規約に違反し、第三者に⼈的または物的損害を与えたとき、または利⽤者が
被害を受けたときは、その損害を及ぼした利⽤者がすべての責務を負うものとし
当ゴルフクラブは⼀切その責任を負いません。
第22条(利用者登録解除)
当社は、以下に該当する場合、利用者の本サービスへの利用登録を事前に通知することなく解除することがあります。
① 利用者が本規約に違反した場合。
② 利用者の登録情報に虚偽、過誤がある場合。
③ 利用者により登録されたメールアドレスが機能していないと判断する場合。
④ 利用者が第三者になりすまして利用登録を行った場合。
⑤ 利用者本人が登録した情報の利用停止等により配信したメールマガジンが不達となった場合。
⑥ 利用者により登録されたメールアドレスにつき、第三者から登録した覚えがないのにメールマガジンが届いた等の苦情が届いた場合。
⑦ その他、当社が不適当と判断する行為があった場合。
第23条(損害賠償)
1 当ゴルフクラブの利用に際して生じた盗難・紛失・障害・怪我・病気・事故については、会員各自の自己責任とし、法令の定めがある場合を除き、当ゴルフスタジオ及び当社は一切責任を負いません。
2 会員が当ゴルフクラブの施設利用に際して、会員の責に帰すべき事由により会員が
受けた損害については、法令の定めがある場合を除き、当ゴルフクラブ及び当社は
一切損害賠償の責を負いません。
3 会員が当ゴルフクラブの施設利用に際して、会員の責に帰すべき事由により当社、
当ゴルフクラブまたは第三者に損害を与えた場合、会員は速やかにその賠償の責に
任ずるものとします。
4 当ゴルフクラブの施設スタッフ及び当社従業員は、当ゴルフクラブが定めた従業員在店時間以外、当ゴルフクラブに常駐いたしません。当ゴルフクラブのご利用は、会員の
自己責任の下行うものとします。
第24条(紛失物・忘れ物・放置物)
当ゴルフクラブの利⽤に際して⽣じた紛失については、当ゴルフクラブは損害賠償・補償等の責を負いません。
忘れ物・放置物については、原則1カ⽉保管いたします。ただし貴重品は速やかに警察へ届出をいたします。
なお、⽣鮮品を含む飲⾷物などは原則として当日18時(土曜日・日曜日は当日18時)まで保管した後、処分させて頂きます。
第25条(免責事項)
当社は、以下の事項につき、一切の責任を負わないものとします。
② 本サービスに関する一切の事項についての完全性、正確性、安全性、有用性等
② 利用者が本サービスより提供される各種コンテンツ、弊社配信のメールマガジン等によって被った損害。
③ 本サービスに関連して、利用者間で生じたトラブル。
④ 当社ウェブサイトからリンクされた、当社ウェブサイト以外のウェブサイトの内容や
サービスに関して生じたトラブル。
⑤ 利用者が使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害。
⑥ 本サービスの中断・停止又は本サービスの内容変更によって利用者が受ける損害。
第26条(個⼈情報)
当ゴルフクラブは事業活動をする上でお預かりする全ての個⼈情報を当クラブ社が別途定める個⼈情報保護方針に従って管理します。
第27条(メールマガジンの配信・配信停止)
1 利用者による本サービスの利用登録後、当社は利用者に対して、メールマガジン(メールマガジン関連の情報、告知、運営上の事務連絡に関連する電子メールを含む)を配信できるものとします。メールマガジンには当社の活動等に関する情報のほか、当社又はパートナー等第三者に関する広告、宣伝等が含まれる場合があります。
2 当社は、メールマガジンの配信にあたり、利用者本人が登録した情報のみ使用するものとします。
3 メールマガジンの配信業務を第三者に委託する場合 、当社は当該第三者に本プライバシーポリシーの定めを遵守させるものとします。
4 利用者は随時、登録内容の変更又はメールマガジンの配信停止ができるものとします。
5 利用者が登録内容変更又は登録解除を希望する場合、各種通知手段にて当社が記載する方法により、利用者本人が手続きを行うものとします。
第28条(通知予告)
本規約および当ゴルフクラブの諸事情に関する通知または予告は、当ゴルフクラブ所定の場所に掲示する方法または電子メール等により行います。
第29条(著作権)
1 当ゴルフクラブのWEBサイトやメールマガジン等に掲載される文字、写真、映像、
音声等のすべての著作物、肖像、キャラクター、マーク、その他の情報(以下総称して「コンテンツ」という)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は、当社もしくは当該権利を有するコンテンツ提供元に帰属します。
2 利用者は、コンテンツについて、一切の権利を取得することはないものとし、コンテンツに関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
3 前項の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。
第30条(準拠法、管轄裁判所)
1 当ゴルフクラブの利用ならびに利用規約の解釈および適用は日本国憲法に準拠します。
2 当ゴルフクラブの利用に関わる全ての紛争については、他に別段の定めのない限り、
東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。
第31条(その他)
当ゴルフクラブの施設内及び敷地内で万⼀、法令及び関係法規に摘発や処分を受ける
ことになっても当ゴルフクラブは⼀切関知いたしません。
第32条(補則)
本規約に定めないその他の事項については、その都度別途定めることとし、当ゴルフクラブ公式ホームページ上に公開することとします。
第33条(本規約その他の諸規則の改定)
当ゴルフクラブは、合理的な必要性があると判断した場合は、本規約並びに細則、利用規定、その他運営、管理に関する事項の改定をすることができます。なお、改定を実施するときは、当ゴルフクラブは1ヶ月前までに第28条による通知および予告をすることとし、改定内容はすべての会員及び利⽤者に適用されるものとします。
当附則、本規約は、2024年11月10日から施行する。